-
ニュース
タイガー魔法瓶、ごはんに関わる家事をもっと便利に楽しく変える「家事DX(デジタル・トランスフォーメーション)」を実現!
IoT機能搭載 圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>JPA-X100 を発売。2021年1月16日
熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶(株)から、圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>JPA-X100が、2021年1月21日より発売されます。 (さらに…)
-
レポート
日常力の指標となる家電。
シロカ「ちょいなべ」は買いか?2021年1月11日
電気ケトルでインスタントラーメンを作り、そのまま食べる人がいるそうです。そう聞いたのは、ホテルへ備品を諫めている家電業者から。電気ケトルの面白話として教えてくれました。しかし、聞いていて私は、とんでもないやつと思いましたね。それは電気ケトルはラーメンを作る様に設計されていないからです。 (さらに…)
-
思うこと
映画「相撲道」を観て。
「相撲」と「鬼滅」に共通するもの。2020年11月19日
ドキュメンタリー映画「相撲道 〜サムライを継ぐ者たち〜」を観てると、やたら「鬼滅の刃」で語られる言葉が出てきます。この映画は、タイトルから分かります通り、古来より日本人に親しまれてきた「相撲」を「侍」と見ています。しかし、実は「相撲」も「侍」も「鬼滅」も、日本人に共通した思いを持つものなのではと思うようになりました。 (さらに…)
-
新製品
X’mas プレゼントに温ったかくて、甘いドリンクはいかが? ホテルショコラのチョコレートドリンクメーカー「Velvetiser(ベルベタイザー)」
2020年11月6日
チョコレート。私の中では、お菓子の女王です。品がある上に美味しい。
特に、海外の高級品も時たま食べると、ますますその感じが強まります。実に奥深いお菓子です。
それは皆、カカオ豆から来ています。某社のガーナチョコレートで、アフリカ産と思われている人もいるかもしれませんが、カカオは中南米原産の常緑樹です。学名は Theobroma cacao。意は神の食べ物。スィーツの中のチョコレートの立ち位置を考えると、何だかうなずける気もします。 (さらに…)
-
豆知識
2020年8月時点の、ドローン飛行に関する法律。
都内でドローンを飛ばせない理由。2020年9月6日
日本は銃器、大型刃物が基本的に禁止されている国です。だから安全とも言えるのですが、問題は何かあると「とりあえず『禁止』」となることです。また、今まで社会になかったものもそうです。新しいカテゴリーを設けるのではなく、どちらかと言うと今あるカテゴリーに押し込んで「禁止」します。
そう言う意味で、ドローンも同じです。 (さらに…)
-
トレンド
【コロナ禍下の大相撲】照強のソルトシェイクは砲丸投げだった!?
あるいは廉価ミラーレスカメラの能力。2020年8月1日
コロナ禍下のイベント、どれもこれも苦しい。基本、人は群れを作り、自然からを身を守ってきました。イベント類は、その群れの中でも密な状態を作るモノですから、より厳しい。
大相撲などは、その際たるモノ。升席などは、よくプラチナチケットの代表のように言われることがありますが、ここに4人座ると本当に狭い。 (さらに…)
-
インタビュー
VAIO 大田氏が、二年目のVAIOで語ったこと(転載)
2016年7月30日
「VAIOのDNAは健在か?」のタイトルで、昨年、2015年11月05日、WEDGE Infinityに掲載した、VAIO 大田氏へのインタビューを転載します。
明日レポートする、「VAIO 3年目の経営方針」と合わせお読み頂けるとありがたいです。 (さらに…)