「思うこと」カテゴリーアーカイブ
思うこと-
メーカー自身がセレクトした過去履歴を表す商品。
〜ツインバードの場合〜私見ですが、私はメーカーは社長がベラベラ喋るべきではないと思っています。では、何が喋るのが一番いいいのか?
それは商品です。いつどんな時、どんな理由でが分からない場合でも、商品は、書画のように、そのメーカーの思想、コンセプトが出ています。だから、モノを見るのは面白いのです。 (さらに…)
2021年12月03日
-
プログラム教育を考える その2。
中学校の「プログラム教育」。ドローンでやってみた。先にロボット掃除機を使ったプログラム教育の話をレポートしました。他に面白い教材を使っている例はないかサーチしたところ、「ドローン」を使っているところがありました。あの空飛ぶドローンです。
供給している会社を取材してみると、ドローンを教材にすると多種多様の可能性があることが分かりました。今回は、教材の多様化と創造性のある教育に関してレポートします。 (さらに…)
2021年08月23日
-
プログラム教育を考える その1。
小学校の「プログラム教育」。「ミニ ルンバ」でやってみた。さて、ついに導入された「プログラム教育」。
言い方を変えると、日本語、英語に続く、第3の言語と言っていいかも知れません。しかし、これは驚くに値しません。 (さらに…)
2021年08月20日
-
牛丼「汁だく」は、丼の延長ではなく、お茶漬けの延長であることを納得!
日清 カップ麺「謎肉牛丼」は教えてくれたこと。500円以内/回。
私のスーパーへ行った時の「マイルール」です。
「新しいモノへ挑戦する時のお試し額」でもありますが、安い日常冒険、刺激と思っていただければイイと思います。
で、今回は、「日清 カップメシ「謎肉牛丼」」。惹かれた理由は、当然「謎肉」。しかし、終わってみると、実に面白い心持ちでした。ちょっと聞いてみてください。 (さらに…)
2021年04月23日