思うこと

HEMSって何? 2013年版 04
新しい世界を開く可能性


「HEMSって何?」と題し、「豆知識」のコーナーでHEMSの現状を説明してきました。
が、私は一義的にHEMSを使うだけでは、HEMSの可能性の70%を眠らせた状態にあると思っています。
今回はコーナーを「思うこと」に変え、HEMSの可能性を考えてみたいと思います。
1990年代、ネット利用が本格的になってから、社会は様変わりしました。
電話からメールへ。新聞からネットのニュースサイトへ。音楽、映画も配信が主流になりつつあります。

HEMSもつながっています。
今までのスタンドアローンではできないことが、できるようになります。

 
■管理システムだから・・・

家で管理したいモノって3つ以上有りますよね。
「子供の勉強」は置いておくとして、私は、1)経済、2)安全・防犯、3)室内環境を上げますね。

節電という意味では、HEMSは1)を一部を管理してくれています。
では、2)、3)には応用できないのでしょうか?

 
■安全・防犯  戸締まり管理

旅行に行く時、電車に乗ってから鍵を掛けたか、気になったことはないでしょうか?
アニメの「サザエさん」「あたしンち」など、生活を題材にしたモノには必ず出てくるシーンです。

実は、HEMSはこれに対応できるのです。

家電にいろいろな指示を出せる端末、例えばスマホに「閉めろ」と指示すれば、電子錠でありさえすれば、家の玄関、窓、瞬時に戸締まりできます。この機能が付いた錠にはセンサーが付きものですので、窓が開いたままなので鍵が掛からない状態になっていることも分かります。

寒い冬、掛けたかどうか心配。でも布団から出たくない。それもOK。布団から閉められます。

旦那様は、午前様。盛んにチャイムを鳴らすのに気付いたのだけど、ちょっと眠い。それもOK。布団の中で鍵を開けることもできます。
酔っている旦那だと、鍵の閉め忘れもあったりして。それも対応できます。

ネット・セキュリティーの問題はあるのですが、外出先から戸締まりすることも可能です。

今まで専用の回線を家に張り巡らせなければならなかったので、お金持ちしか持てなかった装置ですが、HEMSという家電ネットワークが構築されていますので楽に、安価に対応することが可能です。

 
■室内環境  総合的空気調整

室内環境をコントロールするための家電は、今、ものすごく数が増えています。
とにかく、外には「花粉」「黄砂」「PM2.5」「病原菌」が拡がる瞬間がありますので、この状況は必然とも言えます。
「エアコン」「空気清浄機」「加湿器」「除湿器」「扇風機」「サーキュレーター」「暖房器具」、おまけに「掃除機」も入れておきましょう。

41RPVCv2fnL._SL500_AA300_

空気清浄機では、トップクラスのブルーエア450E。
ただし温湿調機能はない。


人によって快適な環境はことなりますが、目安としては、23℃50%、ダストがなく、微風が一つの目安でしょう。
エアコンは頑張ってはいるのですが、やはり1つの家電だと厳しいですね。

こんな時もHEMSならOK。

各家電からの情報を元に足らない部分を補う形での、動作ができます。
例えばロボット掃除機が動いている間は、エアコンの動作を制限し、空気清浄機の機能を最大にし、空気中に舞うダストを取ってしまう等の連携プレイです。

1つの使いこなし術ですが、知識も必要ですし、機器の性能も多種多様ですので、中々ベストな使い方はできません。
しかしHEMSによる連携プレイができれば、状況は大きく変わるのです。

 
■よりよいHEMSのために  「SW理論」を提唱します!

C3PO_EP3

誰とは分からないように、
モザイクをかけております。


皆さんもご存じだと思いますが、映画「スターウォーズ」には2台(人?)のユニークなドロイドが出てきます。
金色のヌボーっとした感じで口が回るお笑い芸人的なC-3POと、頼りになるが頑固もののR2-D2です。

R2-D2は、帝国軍(敵)のスーパーコンピューターを扱ったり、反乱軍(味方)の主力戦闘機 Xウィングを直したりと大活躍ですが、相棒のC-3POは見方によってはギャーギャー騒ぐばかりです。

が、R2-D2が壊れた時、C-3POは自分の部品を使って直してやってと申し出るなど、良いコンビであることには間違えないでしょう。

ここで問題です。
C-3POは、何のためのドロイドでしょうか?
答えは「プロトコル・ドロイド」。

要するに、600万を越す宇宙言語や暗号に精通しているので、全ドロイドと会話ができる。当然、人間とも会話ができる。つまり仲立ちができるのです。
さらに言えば、彼は「儀典」にも詳しく、各種族の儀式に必要な知識を持っているのです。何だと思う人もいるかも知れませんが、日本人の大半が知っている歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」では、吉良が儀式の知識を教えなかったとして描かれています。

 
昔のSF、特撮を観れば分かりますが、スマートハウスの概念は昔からありました。
家と家電が分離できないような、凄いやつです。
コントロールは「声」。スマートハウスも「声」で返事をします。

基本 RGB

シャープのCOCOROBO。
関西弁も入れると4つの言語を話す。
ロボット掃除機だが、シャープは
「家電ロボット」と銘打つ。


そう、私は声で指示が出せるのがベストと考えています。
例えば、「暑いなあ。ちょっと涼しくしてくれ。」というと、家電の代表が「今すぐ涼しくします。でも本当に今日は暑いですね。四万十の方では、最高気温を更新したとか。ところで、冷蔵庫の中にお豆腐があります。冷や奴にして食べませんか?」
という感じです。

悪のりして、メイド的なものも良いかも知れません。「お帰りなさい、ご主人様。」っていう感じです。

 
もしかしたら、家電で必要なものは、全てロボット化され、部屋の中を動き回る未来がくるかも知れません。
そうなると、まさにスターウォーズの世界。
そうなると、毎回スマホでとかできない相談だと思います。

523

NECのクラウド連携形ロボット「PaPeRo」。
ビジネスモデルを模索中。


 
私は、「声」が重要だと思います。
聖書の創世記でも「光あれ。」と神が声を上げるところから始まるのですから。

 
■自分だけの情報網も作れる

HEMSはネットにつながっている所も魅力的ですね。
例えば、HEMSに「買い物に行くけど」というと、「近くのスーパーの特売は品は、お肉とジャガイモ」とか新しい情報をどんどん出すことが可能です。
好きなスポーツの話題も直ぐ出てきます。
例えば、休日、6時位、「今日誰が投げるんだっけ」と聞くと、本日は「マー君。24勝が掛かっています。」
TV放送はしているのかと聞くと、「××TVでやっています。ご覧になりますか。」とかいう感じです。

HEMSはカスタム化が可能ですので、「自分の」という感じが可能です。
あと放送と違い、「もう一回言って」のオーダーが可能です。

 
■成熟社会のために

私は何でもかんでも、HEMSでと思ってはいません。
しかし、集中ロック、部屋の環境作り等は、結構面倒くさいモノで、これなどはあった方がいいなあと思っています。

また相手は機械ですが、声を出して話をすることは、生活にも張りが出てくると思います。日本は一人身の老人が増えると思いますが、それでも愉快に過ごせるかも知れません。

HEMSを使いこなせれば、こんな可能性が拡がると思います。
明日を担うのはTVだけではありません。

 
■HEMSって何? 2013版

01 電力会社とスマートメーター
02 HEMSの構成
03 HEMSに必要な機器、技術
04 つなげると何ができるのか?(本編)

2013年11月30日

タグ: ,